ログイン
  1. ブログTOP
  2. 橙橙ちゃんさんのブログ
  3. 2025年7月9日 (水) 13:36 の投稿

橙橙ちゃんさんのブログ

2025年7月9日 (水) 13:36

「朱唇皓歯」──あの人を思わず思い出す、美しき四字熟語のおはなし。

朱唇皓歯(しゅしんこうし)」いう言葉、ご存じでしたやろか? これはね、「紅のように艶やかな唇(朱唇)と、白くて美しい歯(皓歯)」を 意味する四字熟語どす。 まるで舞妓はんのような、清らかで華のある美しさを表すんやね。 たとえば「あの人、ほんに朱唇皓歯そのままやなぁ」と 思わずため息が出るような、 そんなお人、皆さまの周りにもいはりますやろ? 今日は、そんな“高嶺の花”のような女性を讃える言葉をいくつかご紹介しますえ。 🌼 明眸皓歯(めいぼうこうし) 「明るい瞳と白い歯」――つまり、瞳が澄んでいて、笑顔が美しい人のことを指します。 見た目の美しさだけやのうて、清潔感や人柄まで伝わるような言葉やさかい、 笑顔が素敵な方にはぴったりの表現どすなぁ。 🌸 仙姿玉質(せんしぎょくしつ) 「仙女のような姿と、玉のような気質」――この世離れした気品や美しさをあらわします。 ちょっと近寄りがたいような、でも憧れてしまう…そんな方にぴったりやね。 ❄ 氷肌玉骨(ひょうきぎょっこつ) 「氷のように透き通った肌、玉のようにしなやかな骨」 これは、涼しげで端正、 内面まで清らかそうな女性の比喩として使われます。 しっとりと落ち着いた雰囲気のお人によう似合う表現どす。 四字熟語って、なんや堅苦しいように見えて、 実はほんまに繊細な感情や憧れをうまいこと表してくれるんやねぇ。 もし、皆さまのまわりに 「朱唇皓歯」や「仙姿玉質」と呼びたくなるような女性がいはったら、 ぜひ心の中でそっと敬意をもって眺めてみておくれやす。