ログイン
  1. ブログTOP
  2. 橙橙ちゃんさんのブログ

橙橙ちゃんさんのブログ

  1. 6/21 (土) 2:23

    “未来医療”への静かな情熱。

    iPS細胞(人工多能性幹細胞)という言葉、 どこかで耳にされた方も多いかもしれません。 今回、ユニクロ創業者・柳井会長が45億円を寄付されたのは、 京都大学の「CiRA(サイラ)」が中心となって設立した iPS細胞ストック研究支援拠点という施設。 ここでは、脊髄損傷・パーキンソン病・心不全など、 再生医療に希望を与える研究が進められています。 とくに注目されたのが、 細胞培養の自動化装置。 従来、人の手で行っていた作業を、AI・ロボティクスで自動化することで、 時間もコストも劇的に削減できるようになるそうです。 生命と向き合う研究って、 静かだけど、確かに社会を動かしてる。 そんなことを感じながら、 ちょっとだけ真面目も、お話をしてみたい気分です。 「未来を支える力」… わたしにできることは小さいけれど、 あなたにとってそんな存在になれたら嬉しいです💗

    橙橙ちゃん
    メール
  2. 6/19 (木) 12:59

    夏の最強助っ人★「おにやんま君」

    こんにちは☀️ 6月の陽ざしが本格的になってきましたね。 虫よけスプレーのにおいがちょっと苦手な私は、最近気になるアイテムを見つけました。 その名も──「おにやんま君」。 名前だけ聞くと、ちょっと可愛いおもちゃみたいですが、 実はこれ、本気の虫よけグッズなんです。 ✨どうして効くの? 「おにやんま君」は、リアルに再現された“オニヤンマ(日本最大のトンボ)”の模型です。 ピンやストラップで帽子やバッグに付けるだけで、ハチやアブ、蚊などの害虫が近づかなくなるというすぐれもの。 なぜなら、オニヤンマは虫たちにとって「天敵」。 自然界では、**ハチもブヨも蚊も、“オニヤンマに捕まったら終わり”**という 恐怖があるんですね。 本物そっくりの姿を見るだけで、「やばい、逃げろ!」と本能で避けてくれるそうです。 スプレーのように肌に塗る必要もなく、赤ちゃんやペットにも安心。 これは確かに、夏のお守りかもしれません🐝💨 📖私なりの楽しみ方 私はバッグにつけて、カフェに行くときもお供にしています。 知らない人にはちょっと不思議そうな目で見られますが、 「これ、虫除けなんですよ」と話すと興味津々✨ 小さな発明に、自然の知恵と人の工夫が詰まっているって、なんだか素敵だと思いませんか? 夏の散歩やアウトドアの話、ちょっと変わった便利グッズの話も、 ぜひお部屋でゆっくりお話ししましょうね(^^♪

    橙橙ちゃん
    メール
  3. 6/19 (木) 1:44

    日本から、アメリカの鉄を包みこむ。──USスチール買収のおはなし

    ちょっとだけ、大人なニュースをお届けしてもいいですか? 今日の経済ニュースで、日本製鉄がアメリカの「USスチール」を ついに完全子会社化したという話題がありました。 総額なんと、約2兆円──想像もつかないような金額です。 USスチールといえば、かつてアメリカを象徴する大企業。 映画にも出てきそうな、**“鉄と産業の歴史そのもの”**のような会社です。 それを日本の企業が抱きとめて、これからは「一緒に未来の鉄を作っていく」という…。 なんだかすこし、ロマンチックにも感じてしまいました。 グローバルな競争の中で、日本の技術と丁寧さがどこまで伝わるのか── 私には経済の専門的なことは難しいけれど、 人と人、国と国が、技術や信頼でつながっていくニュースは、なんだかうれしいですね📘 あなたは、こういう経済ニュース、興味ありますか? たまにはニュースの話も、一緒に語り合いたいです。 今日も、お部屋でやさしくお待ちしていますね。 🧊🍃📖

    橙橙ちゃん
    メール
  4. 6/18 (水) 17:08

    夕暮れのニュースと、静かな時間の入り口。

    こんばんは。 今日も一日、おつかれさまでした^^ 6月18日の夕方、ニュースを見ながら、ふと思ったんです。 カナダで開かれたG7サミットでは、日本と韓国の首脳が初めて本格的に言葉を交わしたそうですね。 「未来志向の関係を」と語るその言葉に、少しだけ希望を感じました🌍 けれどその一方で、日米の間では自動車関税をめぐる緊張が続いているという報道も…。 世界はいつも、静かにざわついています。 そんななか、窓の外の夕焼けはとても穏やかで、どこか時間だけがゆっくりと進んでいるように感じました。 まだセミの声は聞こえない6月の空。 ほんの少し肌に触れる夜風と、氷の音だけが心をほぐしてくれるような気がします。 わたしは今日も、本を片手に静かに待っています📖 あなたの一日が、やさしく終わるように── 今夜も、お部屋でお迎えしますね^^

    橙橙ちゃん
    メール
  5. 6/16 (月) 1:11

    吉祥寺「Cafe Lumière」で、“燃えるかき氷”と絵本の世界に浸るひととき。

    先日、前から気になっていた吉祥寺のカフェ 「Cafe Lumière(カフェ ルミエール)」に行ってきました。 吉祥寺駅の公園口を出て徒歩1分、ちょっと古めのビルの4階にあるんですが……知る人ぞ知る、まさに“隠れ家”という表現がぴったりのカフェでした☕ 🚪入り口からもうワクワク ビルの1階にはラーメン屋さん「豚山」があって、その横の階段を上っていくと、 4階にちょこんと「Cafe Lumière」の扉が現れます。 中に入ると、木のぬくもりあふれるインテリアと、ふんわり流れるジャズ。壁には絵本作家HINAHOさんのイラストが飾られていて、店内全体がまるで絵本の中の世界みたいでした✨ 🔥目の前で燃える!名物「焼き氷」 お目当てはもちろん、あの“燃えるかき氷”。今回は人気No.1の「ルミエール特製焼き氷(ミルクベース)」を注文。 運ばれてきた瞬間、見た目はふわふわの雪山。店員さんがその場でリキュールをかけて、バーナーで軽く炙ってくれるんです。 青白い炎がふわっと広がって、目の前で燃える瞬間は、まさに「ライブ演出」! 中にはミルクアイスや果肉ソースが隠れていて、外の香ばしいメレンゲと中のひんやり感が絶妙。これはもう、“体験するスイーツ”でした。 ☕珈琲と空間も抜かりなし 一緒に頼んだのは、ハンドドリップの深煎りコーヒー。ネルドリップで丁寧に淹れてくれて、香りがふわっと立ちのぼります。 コクがありながらもすっきりした後味で、焼き氷の甘さとも相性抜群でした。 店内はL字型になっていて、窓側の席からは吉祥寺の街が見下ろせます。 カウンターやソファ席もあり、1人でも落ち着けるのがうれしいポイント。 本を持ち込んでゆっくり過ごしているお客さんもいて、 “自分時間”を楽しむにはぴったりな場所だなと感じました。 📍店舗概要 店名:Cafe Lumière(カフェ ルミエール) 住所:東京都武蔵野市吉祥寺南町1-2-2 東山ビル4F。 アクセス:吉祥寺駅南口(公園口)からすぐ、1階に「豚山」があるビルの4階。 営業時間:平日12:00–18:00(L.O.17:30)、土日祝11:00–19:00(L.O.18:30) 予約:Webまたは電話(1枠2名まで/かき氷3杯以上や3名以上は2枠必要。) 「Cafe Lumière」は、“ただのカフェ”じゃない、五感で楽しむちょっと特別な空間でした。 かき氷、コーヒー、絵本、炎——童話のような世界観の中で過ごす1時間は、都会の喧騒を忘れさせてくれます。 吉祥寺に来たら、ぜひ一度立ち寄ってみてください。 今度は季節限定の焼き氷にも挑戦してみようと思います☺️

    橙橙ちゃん
    メール
  6. 6/11 (水) 6:38

    🌧低気圧にちょっとやられ気味です。

    おはようございます!橙橙です。 実はここ数日、梅雨前の気圧の変化にちょっぴり身体が追いつかず… すこーしだけ、スローペースで過ごしています☕️ ありがたいことに、メッセージやチャットリクエストをいただいているのですが、 お返事がゆっくりになってしまっていて、本当にごめんなさい…! 少しずつ回復してきているので、元気が戻り次第、順番にお返事させていただきますね💌 お待たせしてしまっている方には申し訳ない気持ちでいっぱいですが、 焦らず丁寧にお返ししたいので、どうか気長に待っていていただけたら嬉しいです🕊 こういう時に、体も心もやさしく労わってくださる方々の存在が、本当にありがたくて… もっともっと大切にしたいなと、しみじみ感じています🍀 気圧に負けず、今日もなるべく穏やかに。 みなさんも無理せず、自分を甘やかしながら過ごしてくださいね🌈 橙橙

    橙橙ちゃん
    メール
  7. 6/9 (月) 23:25

    “生き様”を知って読むと、小説はもっと沁みる。

    たくさん稼ぐとか、成功するとか。 そういう強さも、たしかに素敵。 でも私が惹かれてしまうのは、 最後まで責任を背負う静かな覚悟。 言い訳しない背中って、言葉より雄弁で、 ちょっとズルいくらい、色っぽい。 さだまさしさんの小説を読むと、 そんな“男の品格”が、行間から滲んでくる。

    橙橙ちゃん
    メール
  8. 6/9 (月) 4:23

    オレンジジュース。

    おはようございます!橙橙です。 最近の物価高騰、生活に影響が出ている方も多いと思います。 そんな中、ちょっと意外な話題を見つけたのでシェアしますね。 実は、オレンジジュースの値段が少し下がってきているんです! なぜかというと、オレンジの生産が回復して果汁の価格が落ち着いてきたからなんですよ👍 私も、毎日ちょっと疲れたときに飲むオレンジジュースが安くなるなんて、ちょっと嬉しい発見でした☆ みなさんは、どんな飲み物でリラックスしていますか?よかったら教えてくださいね。 こんな風に、身近な話題でも一緒に楽しめる時間が増えたら嬉しいなと思っています。 いつも優しく支えてくれている会員さんには感謝の気持ちでいっぱいです! これからも日常の小さな喜びや面白い話を、一緒に共有していけたら嬉しいです(^^♪ では、またチャットでゆっくりお話ししましょうね♪

    橙橙ちゃん
    メール
  9. 6/8 (日) 18:01

    あり合わせ。だけど贅沢な時間

    日曜のお昼。 おうちにあったキャベツとベーコン、それに塩昆布を少し。 フライパンでさっと炒めて、茹でたパスタに和えるだけ。 ものの15分ほどで、今日のランチが出来上がりました。 ちょっとした一皿だけど、 キャベツの甘さと塩昆布のうま味がいい感じに溶け合って、 ふと手が止まるくらい、心がほぐれる味でした。 たくさん手をかけたわけじゃないのに、 ゆっくり噛んで味わううちに、少しずつ満たされていく感じ。 そういうのって、 食事だけじゃなくて、会話も同じかもしれませんね(^^♪ 完璧じゃなくてもいい。 豪華じゃなくてもいい。 何気ないやりとりの中に、 「なんかいいな」って思える瞬間があると、 その日の午後はちょっと優しくなる気がします。 次に誰かと食卓を囲むなら、 この塩昆布パスタをふるまってみようかな。 …なんて、ちょっと思った日曜のお昼でした。 ※追伸: 今夜はちょっとのんびりしています。 「なんかいいな」って思える時間を、もし一緒に過ごしてもらえたら、嬉しいです(^^♪

    橙橙ちゃん
    メール
  10. 6/7 (土) 18:33

    土曜日の午後、四つ葉のクローバーを探して。

    風が静かでやさしかった、土曜日の午後。 少しだけ自然に触れたくなって、小さな公園に足を運びました。 ベンチのそばの芝生に腰をおろして、何年ぶりかの――四つ葉のクローバー探し。 ただしゃがんで、黙々と緑の中に目をこらす。 それだけのことが、こんなにも心を解いてくれるなんて、少し驚きでした。 ふと、クローバーに込められた意味を思い出しました。 日本では「希望・幸福・愛情・健康」。 アメリカでは「愛・名声・健康・富」。 どれも人生に必要で、だけど欲張るには少し恥ずかしいようなものばかり。 でも、自然の中で見つかる四枚の葉には、不思議とそれらすべてが優しく宿っているような気がしました。 実は今日、四つ葉には出会えませんでした。 けれど、少しだけ願い事を胸に浮かべた瞬間、 “見つけようとしている自分”のことが、少しだけ好きになれた気がします。 四つの幸せを、誰かと分け合えたら――それはもっと特別。 もしこの日記を読んでくださった方が、そっと立ち止まりたくなったなら… 今度は、あなたと一緒に探してみたいなと思います^^

    橙橙ちゃん
    メール
  11. 6/6 (金) 20:04

    ピノ・ノワールの余韻に、チキンのスパイスを重ねて。

    テーブルに並べたのは、ちょっと意外な組み合わせ。 ケンタッキーフライドチキンと、 カリフォルニアの赤ワイン「ブレッド&バター ピノ・ノワール」。 ジャンクフードと思われがちなケンタッキーだけれど、 その奥行きあるスパイスの香りは、 ワインと出会うことで、別の顔を見せてくれました。 バターやバニラを思わせるような、柔らかな香りのピノ・ノワール。 その丸みのあるタンニンと、すこし気だるげな酸味が、 クリスピーな衣と鶏の旨味に、じんわりと絡んでくる── 食べ慣れた味のはずなのに、 まるで誰かの“違う一面”を知ったような、そんな気分にさせてくれました。 ブレッド&バターという名の通り、 日常の延長に、ちょっとした“甘美な贅沢”を届けてくれるこのワイン。 それはまるで、「何気ない時間が特別に変わる瞬間」をそっと教えてくれるようで。 もし、今夜あなたが隣にいたら── 二人でチキンを頬張りながら、 ワイングラスを片手に、「こんな夜も悪くないね」なんて微笑み合えたかもしれない。 食の相性って、 どこか人の相性と似てる気がします。 ひとつひとつは個性が強くても、 それがふと重なったときに生まれる「余韻」が心に残る。 そんなペアリングみたいな関係、 ここで、あなたと育てていけたら、ちょっと素敵じゃないですか?

    橙橙ちゃん
    メール
  12. 6/6 (金) 8:11

    梅雨入り前の、ひと呼吸。

    おはようございます!橙です。 最近、まだ本格的な梅雨ではないけれど、 空の表情が少しずつ移ろってきたような気がします。 そんな中、今日はとても綺麗な晴れ間が広がっていて、 少しだけ「静かな希望」を感じる瞬間がありました。 人生でも、こういう“晴れ間”みたいな時間ってありますよね。 忙しさのすき間、心がふっと緩む会話、 そして、タイミングよく重なる“出会い”。 そういうものに、ちゃんと気づける大人でいたいなって思います。 最近、静かだけど深い関心を向けてくださる方がいて… 言葉にしなくても伝わるものって、あるんだなぁと感じました。 これから訪れる雨の季節に、 そっと傘を差し出してくれるような人に出会えたら—— きっとそれは、大切なご縁になる気がします。 そんな誰かと、ここで出会えることを楽しみにしていますね(^^♪

    橙橙ちゃん
    メール
  13. 6/5 (木) 21:50

    ページをめくる音か、ワンタップか。電子書籍と紙書籍、それぞれの魔法

    最近、お気に入りの本を読みながらふと思ったこと。 私は紙の本が好きです。 手に取ったときの重み、ページをめくる音、ほんのりインクの香り。 まるで誰かの手紙をそっと開くような、そんな気持ちになります。 でも、電子書籍もやっぱり便利。 カフェで読んでいてもかさばらないし、夜中にふと読み返したいときにもすぐ開ける。 しかも、辞書機能やしおりがタップ一つでできるのも、知的好奇心をすぐ満たしてくれる優れもの。 きっとこの2つは、どちらが「上」ではなくて、**“読み方そのものの楽しみ方が違う”**んだなって思います。 紙の本は、じっくり腰を据えて本の世界に入り込むとき。 電子書籍は、日常の中にさっと読書を溶け込ませたいとき。 読書って、誰にも邪魔されない、自分だけの「小さな旅」みたいですよね。 だから私は今日も、スマホの中に1冊。バッグの中にもう1冊。 ふたつの旅の扉を、そっと忍ばせています。 あなたはどちら派ですか?

    橙橙ちゃん
    メール
  14. 6/4 (水) 22:27

    コンビニ。

    荷物を出しにコンビニ行ったら、 レジのお姉さんに机コツコツされたり、 「もっと遅い時間に来て」って言われちゃって… 私、そんなに迷惑かけちゃってたのかなぁ。 ちょっとしょんぼり…でも、 優しい人の言葉で元気出るタイプです(笑) #甘えたがりモード発動中

    橙橙ちゃん
    メール
  15. 6/4 (水) 12:14

    「今日もお疲れさま。」

    こんにちは、橙です。 今日もお仕事や日常、お疲れさまです🌞 私は今、温かいお茶をいれて、のんびり音楽を流して一息ついています☕️ こういう時間って、ほっとしますよね。 今夜も少しだけログイン予定です。 ちょっと疲れてしまった方にも、癒しのひとときを届けられたら嬉しいな。 優しい言葉や気遣いをくださる方との会話は、私にとってもご褒美です✨ 今日も、画面越しにあなたの笑顔に出会えますように🍊

    橙橙ちゃん
    メール