ログイン

新着ブログ一覧

NEW BLOG

  1. 7/15 (火) 1:00

    優しいお兄さんたち…(〃ω〃)

    今日は久しぶりにインして、たくさんのお兄さんと昼間と今現在も進行中でお話ししています…(*´∀`)♪ おやすみだけ言いにきた!って言ってくれるかわいいお兄さんもいてなんだかほっこりしました(*^^*)

    ‡りり‡☆
    メール
  2. 7/14 (月) 17:29

    私が思う王騎将軍の魅力は、強い。頭が良い。喋り方が独特。あとは…(笑)

    この前、地上波放送してた『キングダム~大将軍の帰還』見ました。 私は王騎将軍が好きなんですけども、単行本を読めるところまで読んだ(某お店で)時も、王騎将軍がもうこれから出てこないんだ!!!と思ったらすごくすごく寂しくて寂しくて!!!(´;ω;`) 出てきたとしても回想シーンだけなんだ…と思ったらもう寂しくて寂しくてどうにもならなくて全然ご飯が喉を通らない!!!!←いえ、冗談です。 大沢たかおさんの王騎将軍しか私は知らないんですけど、サイコーです。単行本のとーり。 王騎将軍のガチャガチャ取るくらい好きです。 王騎将軍の魅力はなんなのか? 私が思う王騎将軍の魅力は、強い。頭が良い。喋り方が独特。ちょっと変態っぽい。です!(笑) あとね、これは余談なんですが、山本耕史さんも出てるんですけど、私ね、山本耕史さんがどんな役やってても、どおおおおおおおしてもひとつ屋根の下の柏木文也。 山本耕史さんに申し訳ないんですけど、どーーーーーーーーーーーしても柏木文也。。。。 宝くじのCMとか衣類洗剤のCMとかなんかとりあえず『山本耕史じゃん!』と思っても、どぉぉぉぉぉぉしても文也…。 抜けない…文也が。。。イメージってすごいですね。 はい、余談でしたぁぁぁぁぁぁ。 さて、そうやって『なあこってさ、どんなキャラクターが好きなの?いや、好きな異性のタイプそこからなんとなくわかりそうだな~と思ってさ(*'ω'*)』っていう、なあこの好みがいろいろ知りたくて早く会話したい!と思ってるそこのあなたに、なあこの会話可能時間をお知らせします☆彡 ↓↓↓ ・7月14日(月)深夜。 ・7月15日(火)PM13時30分頃~PM16時30分くらいまで。(と、深夜。) ・7月16日(水)PM13時30分頃~PM16時30分くらいまで。(と、深夜。) ・7月17日(木)PM13時30分頃~PM16時30分くらいまで。(と、深夜。) ・7月18日(金)PM13時30分頃~PM16時30分くらいまで。(と、深夜。) ・7月19日(土)PM13時30分頃~PM16時30分くらいまで。(と、深夜。) ・7月20日(日)PM13時30分頃~PM16時30分くらいまで。(と、深夜。) という感じになります。 {昼間来られる方、いつも募集中} フツーに待機してる時もあるし、してない時もあるし、という感じです(^∀^) 他のお仕事、用事足し、お出掛け、お家の事などしてる場合ありますので、 『今日これから話たいな~』と思った時は、心と時間に余裕を持って連絡してくださると助かります!!! とりあえず何か質問あったら気軽に連絡してください(*´∇`*) 遅くなっても返事します。

    なあこ
    メール
  3. 7/14 (月) 12:52

    お久しぶりです🫶🏻︎🩵🫧

    こんにちは✿·͜·ᰔ ずっとINできて居なくて💦昨日からまた少しずつ復活予定です🩷😘 お話しできる方声かけてくれたら嬉しいな♥️メッセージも待ってます🎶🎶

    ・+りな+・
    メール
  4. 7/14 (月) 6:50

    🌪 台風5号、関東の東を北上中。 14日(月)は、大雨・暴風・高波に要注意やで。

    皆さん、お元気に過ごしてはりますか? 7月14日(月)は、台風5号が関東の東の海上を北上していく予報どす。 これにより、関東や東北では、大雨や暴風、高波の影響が心配されてます。 場所によっては、 ☔急な雨 🍃突風 🌊海の波が高なることもありますさかい、 外出される方はどうぞお気をつけくださいね。 特に、お仕事帰りや夜間の移動には、 「ちょっと風が強いなぁ」と思たら、 早め早めの判断が肝心どす。 💬 わたしも、 「今日は無事にお話しできはるかな」 「おうちでゆっくり過ごしてはるかな」って、 気にして待ってますえ。 あんまり無理はせんと、 台風の日はお部屋でぬくぬく、安全にして、 また元気なお声、聞かせてくださいね🌸

    橙橙ちゃん
    メール
  5. 7/13 (日) 23:59

    キンキンにひえてやがる!

    2025年に入ってから、一度も酒を飲んでいない。 私が、断酒を始めたのは、時間とお金の節約のためだ。 決して、アル中だから、酒をやめたわけではない笑 生まれて初めて、ビールがうまいと思ったのは、 ブラック企業で働き始めた頃だ。 魔の18時間労働をこなした後のビールは身に染みる。 …キンキンに冷えてやがる!!! 人間は、ストレスを感じると、苦味を欲するようになるらしい。 カイジがうまそうにビールを飲むのも、 帝愛地下帝国でのタコ部屋労働で、消耗していたからだろう笑 しかし、今の労働環境は、クリーンだ。 将来のために、勉強したいと思い、 現在は、週20時間のパート労働と、 週10時間程度の在宅ワークを兼業している。 …ちょっとしたセミリタイア感覚だな。 そのため、収入は下がったが、 私生活が充実して、ストレスが減少した。 数年前までの私は、バブル期の企業戦士のように、 働いてお金を稼ぐことが正義だと盲信していた。 別に、欲しいものがあったわけでもない。 お金を稼ぐことで、自由を手に入れられると信じていたから、 使う当てもないのに、あくせく働いていた。 貧しい家庭で育った私は、お金がないことに、コンプレックスを感じていた。 社畜になったおかげで、収入は、同年代の倍近くあったが、 仕事に忙殺されていたので、終業後のビールくらいしか、使うあてがない笑 人間とは不思議なもので、帝愛地下帝国のような過酷な労働環境でも、 わずかな娯楽があれば、耐え忍ぶことができる。 ゆえに、過酷な労働環境下での娯楽の価値は、高騰する。 カイジの月給は、91000ペリカ。 1ペリカは0.1円だから、日本円に直すと9100円だ。 彼らが購入するビールは高額てら 350ml缶のビールは、5000ペリカ(500円)。 シャバの世界では、コンビニで、350ml缶のヱビスビールを買っても、 300円でお釣りが返ってくる。 もしも、帝愛地下帝国で提供されているビールが、 麦芽50%未満の発泡酒なら、 暴動を起こすかもしれないな笑 月収9100円の世界で、一本500円のビールは高すぎる。 それでも、労働者たちは、5000ペリカのビールが辞められない笑 お金のためにと、社畜にまで成り下がったが、 難病で、生活保護を受けてから、価値観が変わった。 生活保護の支給額は、月12万円程度で、 最賃労働者でも、月100時間=週25時間の労働で稼げる額だ。 世間的には、貧しい部類に入るだろう。 しかし、その頃の私は、お金がなくとも、 心まで貧しいと感じたことはなかった。 子どもの頃に、貧しさを感じていたのは、 自分が幸せになれない理由を、お金のせいにしていたからだと思う。 新型のiPhoneを持っている同級生と、 スマホすら持たせてもらえない自分を比べて、勝手に卑屈な気持ちになっていた。 しかし、私が幸せになれないのは、お金のせいではない。 子どもであるが故の不自由さに、うんざりしていただけ。 子どもは、養育者に生殺与奪の権利を握られているから、 何一つ、自分で決められない。 卒業後の進路にせよ、バイト先にせよ、親の同意が必要だ。 私は、お金がないことに不満を感じていたのではなく、 自分1人で、何も決められない不自由さに不満を感じていた。 今の私は、働く場所も、住む場所も、なんでも自分で決められる。 その気になれば、親の同意がなくても、 子どもの頃からの夢だった大学進学を果たすことも可能だ。 もちろん、貧困コンプレックスが、働く意欲につながったことも事実だし、 ブラック企業で働いたことで、社会人として最低限必要なマナーを学べた。 しかし、月12万円でも幸せを感じられることに気がついた時、 無理して働くことだけが正義であるとは思えなくなった。 あれほど欲しかった新型iPhoneも、 働く大変さを知った今では、そこまでの魅力を感じない。 iPhoneとしての基本要件を満たしていれば、 それでいいと思っているので、 廉価版のiPhone SEを、サポート終了まで使い続けている。 ホームボタンがないiPhoneを持っている人を見つけても、劣等感は感じない。 それが必ずしも、私の幸福度に貢献するものではないということに気づいたからだ。 神戸大学の研究では、最も幸福度に貢献する要素は、所得や学歴ではなく、 自己決定にあると結論づけている。 例え、貧しくとも、それが自分の意思で決断した結果であれば、甘んじて受け入れられる。 逆に、どれだけお金を持っていても、 やりたいことが何一つできない人生は、つまらないだろう。 幸せになるために必要なのは、大金を稼ぐことではない。 自分の意思で決定し、その決断に責任を持つ覚悟であると私は思う。 今となっては、自分を育ててくれたブラック企業にも感謝はしているが、 その働き方は、若いからこそ成せるもの。 この先、何十年も、ブラック企業で働き続けることはできない。 ビールがうまいのは、幸せなことだが、 逆にいえば、ビールがうまいと感じるのは、 相応のストレスを感じている証だ。 もちろん、今でも必要があれば、自分を追い込むことはある。 しかし、それはお金のためというよりも、 信頼して頼ってくれる取引先に対する義理人情によるものだ。 がむしゃらに働いて、浴びるように酒を飲む生活も幸せだったが、 中長期的に考えると、あまりいいライフスタイルであるとはいえない。 今は、ビールをがぶ飲みするよりも、 1人で、オーセンティックバーに行って、 絶滅危惧種と化した国産ウイスキーをちびちび飲みたい。 寿司屋で飲む繊細な日本酒もいいな。

    枢木レイ
    メール
  6. 7/13 (日) 20:51

    ハワイ

    皆様こんばんはです。 ここ最近、夕方に土砂降りな雨☔️が降る日々が続いてます。 1時間くらい降って、帰宅する頃には綺麗な夕日が見える…みたいな感じだったけど今日は違った!😅😅 19時過ぎてもまだ雨模様。 まぁまぁ雨降ってる中、バイク🛵で帰宅。 濡れ濡れ姿でスーパーでの買い物は寒すぎるから一旦着替えてお買い物へ🥑🍅🥦🫐 風邪ひきたくないし、身体が職場の冷房と雨に濡れて冷え冷えだったから久しぶりにお湯につかってる👍👍 やっぱりお風呂最高やん‼️ 汗だく‪💦‬でブログ書いてる😆😆 そんなこんなで、先日阪急百貨店で開催されているハワイフェア🤙🍍🌺🌴🏄🏏に行ってきた。 アサイーソフトクリーム🍦を食べてきました。 アサイーとバナナの味で美味しかった😍😍 アサイーボウルもいっとけば良かったけど、小さい器で1750円…💦 普通にかき氷食べた方がお得🉐そうだったからやめといた😂😂 でも、ANAのFLYING_HONU🐢✈️に乗ってハワイに行ってみたいなぁ😚😚💕💕

    くる実。
    メール
  7. 7/13 (日) 16:11

    もし、あなたの歯の中に“水銀”があったとしたら──

    こんにちはー!橙橙です🌙 今日は、ちょっと意外なお話をさせてくださいね。 実は最近、歯医者さんに行ったときに教えてもらったことなんですけど…… 昔の「銀歯」や「詰め物」の中には、水銀が入ってることがあるそうなんです😳 これ、「アマルガム」っていう名前の金属で、 昭和〜平成初期くらいまで、保険治療でよく使われてたものなんですって。 でもね、このアマルガム、水銀が50%以上含まれていて、 長くお口の中にあると、少しずつ水銀が体に入ってしまうこともあるらしくて💦 (特に熱いものを食べたり、歯ぎしりする人は要注意とか…) 海外ではもう使われてない国も多くて、 アレルギーや、慢性的な疲れ・頭痛・肌荒れとの関係も指摘されてるそうです。 そこで今、歯科でオススメされてるのが「メタルフリー治療」。 セラミックや白い樹脂でつくる詰め物で、 見た目もきれいだし、金属アレルギーの心配もなし◎ しかも、最近は保険でもできるケースが増えてきてるらしいですよ🍀 わたし自身、「人と話すお仕事」をしているので、 お口の健康ってとっても大切だな~って実感してます。 知らないうちに体に負担がかかっていた…なんて、悲しいですもんね💦 ちょっと意外なお話かもしれませんが、 もし銀の詰め物があるよ〜って方は、 一度、歯医者さんで相談してみるのもいいかもしれません。 🌟「知らなかった…」という方も多いと思うので、 こういう情報も、ちょっと役に立ったな〜って思ってもらえたら嬉しいです🍀 お身体、大切にしてくださいね✨ またお話できるのを楽しみにしています💕

    橙橙ちゃん
    メール
  8. 7/13 (日) 11:46

    今日イン予定でしたが

    母とスーパーに行くことになりました!!! なのでインできません!!! 次イン予定決めたらまた反映しておきますね!!!!

    りさにゃん
    メール
  9. 7/13 (日) 10:48

    お家でのんびり~

    まってるよん

    Elen
    メール
  10. 7/13 (日) 10:47

    お気軽にいらしてくださいね~

    まってます!

    Elen
    メール
  11. 7/13 (日) 9:02

    ゆめなです。

    はじめまして。 ゆめなといいます。 よろしくお願いします。

    ☆ ゆめな ☆
    メール
  12. 7/13 (日) 7:52

    今年初キャンプー

    おはようございます 朝起きて、ハイキング行って、バイソン保護地区観に行って、ご飯作って、まどろみタイムでございます。 初めての場所でのキャンプをするのが久々だったもので、昨夜はすごく風が強くてなかなか眠れなかったです。きっと今夜も強風なのでしょうねー。勉強になる 今週末もキャンプです! 友達疲れてないといいのですが笑 それではまたー

    たこてん
    メール
  13. 7/12 (土) 22:59

    明日INします!25

    明日17時から22時くらいまで INする予定だからよろしくね★

    あおい
    メール
  14. 7/12 (土) 20:52

    独身税というワードについて思うこと

    2026年から子育て支援金という名目で、社保の負担が増えることが確定した。 ネットでは、独身税と揶揄されているが、 私は「独身税」という言葉に違和感を感じている。 子育て支援金を支払うのは、独身者ではなく、 保険料を納める国民=健康保険に加入しているすべての国民だ。 日本は国民皆保険なので、すべての国民に、 支払う義務が発生する。 負担額は、年収500万円なら、月500円程度。 これは、独身に課される罰金というよりも、 勤労世帯に対する事実上の増税であると考えられる。 ゆえに、独身税という表現には違和感を覚える。 独身税という言葉が一人歩きしていて、 その中身を正しく理解している人は少ない。 良くも悪くも「独身税」というキャッチーな言葉はバズる。 ゆえに、バズらせることで、利益を得られる人が勝手に作った言葉だと私は考えている。 私は、子育て支援金制度自体を批判するつもりはない。 国は、少子化がヤバいと言って、若い女性に子どもを産ませようと必死になっているが、 若い女性代表として言わせてもらうと、 今の時代の子育ては、無理ゲーだと思う。 20代の平均年収は、300万円強。 年収300万円なら、月の手取り額は、20万円くらいになる。 夫婦共働きなら、世帯年収600万になるが、 女性が出産すると、一時的に収入が落ちる。 産休・育休が認められる会社なら、 社会保険から、ある程度の給与補償は受けられるが、 産休・育休を取るのは簡単じゃない。 仮に、育休から復帰したとしても、 フルタイムで働きながらの子育ては、しんどい。 朝起きたら、子どもを送る準備をして、 仕事を終えたら、子どもを迎えにいく。 帰宅したら、夕食や入浴の世話に追われ、 残った家事を片付けていたら、 すでに、寝なければならない時間になっている。 自分の時間なんて、皆無に等しい。 子どもが熱を出すたびに、早退していたら、 会社に居づらくなることも想定される。 良くも悪くも、保育園は、病原菌の巣窟だ。 誰か1人が風邪を引いたら、風邪のうつしあいが始まる。 かと言って、退職したら、年収300万強の夫の収入だけでやりくりするか、 扶養控除内のバイトでもして、年収400万程度の収入で、生活せざるを得なくなる。 女性にとって何よりも恐ろしいのは、シングルマザーになるリスクだ。 シングルマザーの生活は厳しい。 シングルマザーの半分は、相対的貧困層=生活保護と紙一重の年収だ。 高給取りの専門職でもない限り、生活保護を受給した方が、楽な生活を送れる。 ぶっちゃけ、最低限の生活をさせるだけなら、 生活保護でもいいだろう。 しかし、生活保護では、満足に子どものやりたいことをさせてあげることは難しいだろう。 私は、飯を食わせるだけの親にはなりたくない。 子どもが野球をやりたいと言い出したら、 少年野球くらいはさせてやりたいし、 子どもが大学に行きたいと言ったら、 奨学金なしで、国公立に行けるくらいの学費は出してやりたいと思う。 旦那から養育費をもらうのも、現実的ではない。 まともに養育費を払っている父親は、4人に1人だ。 旦那の給与から取り立てるにしても、コストと労力がかかりすぎる。 最悪、法テラスを使えば、安価もしくは無料で取り立てもできるが、 それは相手が会社員で、安定した収入がある場合に限る。 父親が自営業だった場合、養育費を支払わないために、わざと売上を小さく見積もって、 養育費から逃げようとするケースもある。 最近は、デキ婚も認められつつあり、 身重の女性が、ウェディングドレスを着るケースも少なくはないが、 子どもの福祉を考えると、決して合理的な選択肢であるとは言えない。 仮に、結婚していない男性との子どもを妊娠したとしても、 相手が責任を負うような男であるとは限らない。 デキ婚して、ハッピーになったという人もいるが、 それは、たまたま相手の男が責任を取ったからであって、 相手が無責任or責任能力に欠ける場合、母親と子供が苦労することになる。 子どもの幸せを1番に考えるなら、男を信用しないのが最善策だとさえ思う。 これらの負担を考えると、勤労者に1人500円の負担を強いるのも、致し方ないと思う。 問題なのは、その子育て支援金が、 本当に子どものために使われているかどうかだ。 最近は、国が子育て世帯を応援するような政策を考えているが、 子育て世帯を取り巻く環境は、楽になるどころか、しんどくなっている。 独身税というバズワードは、怠慢な政府にとって都合がいい言葉だ。 悪いのは、まともな政策を考えられない政府なのに、 独身税という言葉がバズることによって、 子持ち世帯と独身者の対立構造ができて、 お互いがお互いを叩き合ってくれる。 本当に叩くべきなのは、ライブイベントによって、自分と異なる人生を歩む人ではなく、 まともな仕事をしない政治屋だ。 独身税という言葉に惑わされてはいけない。

    枢木レイ
    メール
  15. 7/12 (土) 16:47

    BBchat初日を終えて

    はじめてチャットレディとしてお仕事をしてみて、最初は緊張しましたが、優しいお客さまが多くて安心しました。普段なかなか話せないことや、ちょっとドキッとするような大人の話題も、楽しくオお話しできるのが新鮮で、いい刺激になりました。 まだまだ慣れないところもありますが、一人ひとりとのご縁を大切に、笑顔と感謝の気持ちを忘れずに頑張りたいと思います。気軽に遊びに来てくださいね。

    Misaki
    メール
  16. 7/12 (土) 5:13

    ママの涙の理由は「改正風営法」やった…。

    「ほな、もう営業終わりやで」 ――時計を見るとまだ23時すぎ。 ほんの数年前までは、スナックの灯りが消える時間やあらへんかった。 それでも今は、改正された風営法によって、 夜の商いは何かと気ぃつかうようになってしもたんや。 あるママは言うてはった。 「真面目に届け出して、ルール守ってるうちがアホみたい。 店の売上、2割も3割も減ったんよ」と。 一方で、法のすり抜けをしてるようなお店には、常連さんが流れてもうてるとか。 「うちは健全に営業したいだけ。なのに、 逮捕寸前やって言われて…悔しいんよね」 ――そのママの声、震えてはった。 きっと、「夜の街」にも、守りたい正しさがあるんやろうね。 それを笑い話にせんと、ちゃんと耳を傾けることが、ええ男の条件かもしれへん。

    橙橙ちゃん
    メール
  17. 7/11 (金) 23:31

    スタンバイはしてますが

    こんばんは🙇🏻‍♀️⸒⸒ スタンバイ待機してますが、メールに気が付かず、途中で寝てしまったりあるかもしれないので、その時はごめんなさい🙏

    むにゃん♪
    メール
  18. 7/11 (金) 23:00

    久々の投稿

    皆さん暑い日が続いてますが、 体調には気をつけて頑張って行きましょうね(つ'ヮ'c)!

    まななん
    メール
  19. 7/11 (金) 18:26

    今夜ログインします♪

    お久しぶりです! 東條こまりです! 今日は夜更かしということで 頑張ります!!! 早い者勝ちなのでよろしくお願いします♡

    東條こまり
    メール
  20. 7/11 (金) 13:31

    プラム

    家族がプラム収穫  冷蔵庫の野菜室もプラムだらけ 一見赤いのが熟して食べ頃と思うてしまうが… 少し青いほうが食べ頃で丁度よいから驚き👀 痛むスピード早くて どんどん傷んでベトベトなってく…

    華紋
    メール
  21. 7/11 (金) 12:08

    スパイ罪で起訴の日本人会社員、16日に判決へ——中国ビジネスの「見えないリスク」

    中国・北京で拘束された日本人会社員が、 スパイ罪で起訴され、7月16日に判決を迎えます。 報道によると、男性は製造業の大手企業に勤め、 長年中国で勤務していたということです。 この事件の厄介な点は、 **「どこにスパイ行為とされる要素があったのか」**が公にされていないこと。 日本の外務省も情報開示を求めてはいますが、詳細は明らかにされていません。 約一年間ほど、中国に滞在していた経験があります。 現地での仕事や生活は非常に刺激的で学びも多い一方、 「見えない一線を越えたらどうなるのか」と、 無意識に神経を尖らせていた記憶があります。 国境を越えて活躍する時代だからこそ、 このような不透明なリスクとどう向き合っていくのか、 考える機会が増えています。 「まさか自分が」と思っていた人が巻き込まれるかもしれない。 そんな不安を拭えない事件だからこそ、 ただの海外ニュースとしてではなく、 **“身近な問題”**として向き合いたいと感じています。

    橙橙ちゃん
    メール
  22. 7/10 (木) 22:39

    はじめまして。

    はじめまして。新参者の「Misaki」です 今日は関東一帯で激しい豪雨となり、ニュースでも大きく取り上げられていましたね。私の住む千葉でも、夕方から夜にかけて強い雨と雷が続き、外の様子を窓越しに眺めていました。お仕事の方は、ちょうど帰る時間帯で大変な思いをされたと思います。お疲れ様でした。 私自身も日々の仕事や猫のお世話に追われながら、こうした天候の変化に季節を感じたり、ふと立ち止まる時間の大切さを実感しています。「最近ちょっと疲れたな」「誰かと他愛もない話がしたいな」と思ったとき、ここがあなたの居場所になれたら嬉しいです。 大雨の夜も、心が少しでも晴れるような、そんな時間を一緒に過ごしましょう。 どうぞお気軽に声をかけてくださいね。

    Misaki
    メール
  23. 7/10 (木) 21:51

    はとぽっぽ~

    実はえりなのお家のベランダ… 最近、鳩ちゃんの出産ラッシュなんです!✨ 気づけば、もう3夫婦目くらい。 毎日ぽこぽこ卵が増えてて「まさか…また!?」って感じで(笑) そしてついに… **ヒナの誕生を初めて激写できました📷💕 ただ……想像よりも……うん、ちょっと可愛くないかも?🤣 でもきっと、もう少しフサフサしてくれば、あの“鳩っぽさ”が出てくるはず! それまではあったかく見守っていこうと思います🌼 この小さな命たちが無事に育っていくように、 えりなも心をこめて応援してるよ🐤

    秋月えりな
    メール
  24. 7/10 (木) 17:15

    体力バカも才能のうち

    何事も気合いで乗り切ってきた私は、 体力も努力で身につくものだと思っていた。 実際に、私は、バレーボールや格闘技などのスポーツをやってきたが、 運動能力の限界は感じても、体力の限界は感じたことがなかった。 血液の難病で、ヘモグロビン値が7.5g/dLになった時でさえも、 バスケの試合に耐えられる程度の体力は残っていた。 ヘモグロビンとは、貧血の度合いを示す値だ。 貧血になると、体に酸素が行き渡らなくなり、息切れしやすくなったり、疲れやすくなったりする。 正常値は、12g〜15g/dL程度(女性の場合)で、 7g/dL未満になると、輸血が推奨される。 つまり、この頃の私は、輸血を考慮する一歩手前の数字であったにも関わらず、 バスケの試合で、40分間も、走り回っていたのである。 なんとなく、疲れやすいとは思っていたが、 それは、運動不足で体力が落ちているだけだろうと思っていた。 まぁ、バスケで40分間、走り回っている時点で、 体力はある方なんだろうけど… 逆にいえば、健康時の私の体力が、 常人以上だったということなのだろう。 ヘモグロビン値が下がって、常人並みの体力に戻っただけの話だ。 良くも悪くも、私は、体力バカだから、 末期になるまで、病気に気がつけない。 実際に、血液の難病が発覚したのは、 本格的にヤバいと言われてからのことだ。 しかし、その病気でさえも、気合いで治してしまう。 治療開始から、9ヶ月後には、仕事と学校を両立できる状態まで回復し、 今のところ、再発の兆候もない。 完全回復した今では、Apple Watchも認めるほど、心肺機能が高く、 ストレスのある環境に置かれても、へこたれることはない。 何事も気合いで乗り切ってきた私は、 体力も、気合いで身につくものだと思っていた。 私の人生で、努力が報われなかった経験は少ない。 良くも悪くも、私は器用だから、 努力さえすれば、なんでもできた。 それも、体力ゆえのものだろう。 何時間も、同じことを続けて、 集中力が途切れない人は、なかなかいない。 …その代わりに、何時間も集中した後は、 長時間の睡眠が必要になるのだが笑。 大人になってから、体力も才能の一つだと感じるようになった。 世の中には、どう頑張っても、体力が向上しない人がいる。 夜間高校の同級生には、そのような子が多かったように思う。 私は、そのような子たちに対して、 「日々の鍛錬が足りないからだ」と思っていた。 しかし、体力がない子の中には、努力して、 体力をつけようとする者もいる。 私の理屈で言えば、努力した子は、みんな体力がつくはず。 しかし、どれだけ努力しても、私の体力を上回る子はいなかった。 そこで私は、気がつく。 体力も、才能のうちの一つなのかもしれない。 今までの私は、体力がない人を、 心のどこかで「甘えだ」と思っていたが、 そう考えるのは辞めた。 それでも弱い奴、必ずいるもんだ♫ 守ってあげましょう♪ それが強さなんだ♪ 強い奴が弱い奴を守る。 小学生の時に、感じていた当たり前も、 大人になれば、そんなことでさえも、忘れてしまうらしい。 私は、有り余る体力を使って、 私を必要としてくれる人のために働く地獄せんせーみたいな人になりたい。

    枢木レイ
    メール
  25. 7/10 (木) 15:57

    こんにちは(^-^)

    お昼にチャットに来てくれた方々ありがとうございました♪ これからお仕事なので24時くらいからチャット再開しようと思っています(^○^) よろしくお願いします(^^)

    あーちん
    メール
  26. 7/10 (木) 14:36

    またメイン画像を変更することに…(;'∀')

    また変更することになってしまいました(;'∀') 運営さんから連絡があって、顔出しの画像にしてくださいって言われてしまって…口元の画像をメイン画像にするのをやめることになってしまいました…(´;ω;`) 写真、上手に撮れたらまた変更するかもしれないです♪ 最近毎日暑いですが…無理されないようにしてくださいね☆(*'ω'*)

    ♪*なみ*♪
    メール
  27. 7/10 (木) 2:29

    チルしよう。静けさもまた、夏のごちそう。

    ほんに、今年の夏もようけ暑うなってきましたなぁ。 気温は35度を超えて、照りつける日差しにぐったり… けれど、こんな暑さの中でも、心と身体を冷やしてくれるもんがあるんです。 それが、**“静かな時間”**やと思うんどす。 エアコンの効いた部屋で、 氷を浮かべた冷たいお茶を一口。 窓の外からは、風鈴の音がかすかに鳴るだけ。 テレビもスマホも、ちょっと置いといて、 ただ「静けさ」を味わう―― そんな**“何もしない贅沢”**が、このごろは大事なんとちゃうかなと思うんです。 最近は、「チルする(chill)」なんて言い方もしますね。 「気ぃ抜いて、ゆったりすること」です。 けど、この“チル”って、日本人にとっては実はなじみ深い感覚やと思うんです。 たとえば、夕立のあとの縁側でぼんやりする時間。 蚊取り線香の煙がゆらゆら漂う中、団扇で扇ぐ夜。 山の朝の、鳥の声だけが響く静寂。 それらはどれも、「静かで、ええ時間」どすなぁ。 いまやSNSもテレビも、情報が多すぎて、 気ぃ張ったままの毎日が続きがちやけど、 せめてこの夏は、「静けさ」に耳をすませるひとときを。 ほんの数分でも、心がすーっと涼しゅうなるもんです。 🧊 「静けさ」は、冷房より深く身体を冷やしてくれる。 今年の夏は、“チルする時間”を、自分にプレゼントしてあげましょか。

    橙橙ちゃん
    メール
  28. 7/9 (水) 18:43

    お土産

    もみじ饅頭🍁 抹茶味を 食べてみました💚✨✨ 美味しかったです(〃ω〃)💕

    +ちひろ*+
    メール
  29. 7/9 (水) 13:36

    「朱唇皓歯」──あの人を思わず思い出す、美しき四字熟語のおはなし。

    朱唇皓歯(しゅしんこうし)」いう言葉、ご存じでしたやろか? これはね、「紅のように艶やかな唇(朱唇)と、白くて美しい歯(皓歯)」を 意味する四字熟語どす。 まるで舞妓はんのような、清らかで華のある美しさを表すんやね。 たとえば「あの人、ほんに朱唇皓歯そのままやなぁ」と 思わずため息が出るような、 そんなお人、皆さまの周りにもいはりますやろ? 今日は、そんな“高嶺の花”のような女性を讃える言葉をいくつかご紹介しますえ。 🌼 明眸皓歯(めいぼうこうし) 「明るい瞳と白い歯」――つまり、瞳が澄んでいて、笑顔が美しい人のことを指します。 見た目の美しさだけやのうて、清潔感や人柄まで伝わるような言葉やさかい、 笑顔が素敵な方にはぴったりの表現どすなぁ。 🌸 仙姿玉質(せんしぎょくしつ) 「仙女のような姿と、玉のような気質」――この世離れした気品や美しさをあらわします。 ちょっと近寄りがたいような、でも憧れてしまう…そんな方にぴったりやね。 ❄ 氷肌玉骨(ひょうきぎょっこつ) 「氷のように透き通った肌、玉のようにしなやかな骨」 これは、涼しげで端正、 内面まで清らかそうな女性の比喩として使われます。 しっとりと落ち着いた雰囲気のお人によう似合う表現どす。 四字熟語って、なんや堅苦しいように見えて、 実はほんまに繊細な感情や憧れをうまいこと表してくれるんやねぇ。 もし、皆さまのまわりに 「朱唇皓歯」や「仙姿玉質」と呼びたくなるような女性がいはったら、 ぜひ心の中でそっと敬意をもって眺めてみておくれやす。

    橙橙ちゃん
    メール
  30. 7/9 (水) 12:29

    ロングドライブ旅の熱帯雨林と岩場散策

    こんにちは 職場で少し思うことがあって頭が疲れてる系です。友人がいると愚痴を聞いていただけるので愚痴ってしまう。見ざる聞かざる言わざるの、ただ働くもーどが崩れてしまう。 明日から🐒もーど入れ直します! 今週末は、とある世界遺産公園にての初キャンプですーうっきうき またブログ上げまするーそれでは

    たこてん
    メール