ログイン

新着ブログ一覧

NEW BLOG

  1. 7/1 (火) 18:13

    本当に嬉しいし、ありがたい事です。本当にどうもありがとうございます。

    とある某番組を見ていた時の事。 その番組に出ているお笑い芸人さんは、自分のSNSに書かれているコメントをすべて1つ1つ見ているんだとか。 『この前のコーナー見てこんな良い事がありました!ありがとうございます!』『体の調子が悪くて食事もろくにとれなかったけどこの前のコーナー見て少し元気になりました!元気をもらえて嬉しかったです!』など、 そのお笑い芸人さんが『こういったコメントがありましたよ(*´∇`*)』というので紹介してくれました。 私、こういう感じすごく気持ちがわかるんですよね。 自分もブログ書いてますけど、何かしら反応があるってすごく嬉しいんですよね。 もちろん『いいね!』も嬉しいんです。 ですが読んでて嬉しくなるような、気持ちがこもってるコメントが書かれているとこれもまたすごく嬉しいんです。 『あぁ、私も何かの役にたててるんだ』てなるんです。励みになるんです。 誰かを幸せにしたくて、誰かの励みになりたくて、誰かの力になりたくてやってる事が『私、少しは報われてるんだな』って思えるんです。 本当に嬉しいし、ありがたい事です。本当にどうもありがとうございます。 もっともっと私ができる事は何かを考えてこれからも進んでいこうと思います。 さて、そんななあこのお話可能日時をお知らせいたします♪ ↓↓↓ ・7月1日(火)深夜。 ・7月2日(水)PM13時30分頃~PM16時30分くらいまで。(と、深夜。) ・7月3日(木)PM13時30分頃~PM16時30分くらいまで。(と、深夜。) ・7月4日(金)PM13時30分頃~PM16時30分くらいまで。(と、深夜。) ・7月5日(土)PM13時30分頃~PM16時30分くらいまで。(と、深夜。) ・7月6日(日)PM13時30分頃~PM16時30分くらいまで。(と、深夜。) という感じになります。 {昼間来られる方、いつも募集中} フツーに待機してる時もあるし、してない時もあるし、という感じです(^∀^) もちろん、事前に待ち合わせの約束してくれた方優先してチャットします☆彡 待機もしてない、待ち合わせ予定も特にない、という時は、他のお仕事、用事足し、お出掛け、お家の事などしてる場合あります。 もし『今日これから話たいな~』と思った時は、心と時間に余裕を持って連絡してくださると助かります!!! とりあえず何か質問あったら気軽に連絡してください(*´∇`*) 遅くなっても返事します。

    なあこ
    メール
  2. 7/1 (火) 15:46

    待機ちゅー

    こんにちは^_^ お話ししませんか?^_^

    みすず♪
    メール
  3. 7/1 (火) 13:03

    長嶋茂雄さんに従三位の栄誉✨

    こんにちは。今日、とても心に残った出来事があります。 それは、読売ジャイアンツの終身名誉監督・長嶋茂雄さんに対して、 政府が「従三位(じゅさんみ)」の位階を贈ると正式に決定したことです。 長嶋さんは6月3日、89歳で亡くなられましたが、 まさに国民的スターであり、野球という枠を超えた文化的な存在でしたよね。 🏛「位階制度」とは? 「位階(いかい)」とは、古代の日本において官僚や貴族に与えられていた “身分や功績のランク”のことです。 現代では亡くなられた方に、国家がその生涯の功績を認めて与える 「名誉称号」として続いています。 ※現在の位階には、以下のような等級があります。 | 位階名 | 読み方 | 意味合い | | ------- | --------- | --------------------- | | 正一位 | しょういちい | 最高位。天皇に近い皇族や特別な功労者に。 | | 従一位 | じゅいちい | 元総理大臣クラスの超高位。 | | 正二位 | しょうにい | 元閣僚や国際的な功績のある人物に。 | | 従二位 | じゅにい | 大臣経験者、最高裁判事など。 | | 正三位 | しょうさんみ | 国の中核を担った人物に。 | | **従三位** | **じゅさんみ** | 上記に準ずる文化人・スポーツ功労者などに。 | ⚾従三位が贈られるということ 今回、長嶋茂雄さんに贈られた「従三位」は、 国家がその人物を「国民の誇りとして歴史に残す」存在とみなした証です。 つまり、「国民栄誉賞」「文化勲章」に続くかたちで、 長嶋さんの野球人生が日本の“文化の一部”として正式に認められたということですね。 この位階は政治家だけでなく、文化・芸術・学問・スポーツなど、 各分野で圧倒的な功績を残した人にしか贈られません。 🌟従三位を受けた他の方たち 過去に「従三位」を贈られた方には、たとえば… 映画監督の 黒澤明 氏 俳優の 森繁久彌 氏 作家の 司馬遼太郎 氏 医師で作家の 渡辺淳一 氏 …といった、時代に名を刻んだ偉人たちが名を連ねています。 スポーツ界からは、今回の長嶋茂雄さんが非常にめずらしいケースで、 まさに“特例中の特例”といえるほどの栄誉です。 💬わたしの感じたこと 私はプロ野球に詳しい方ではないのですが、 それでも長嶋さんの名前は、子どもの頃から自然に知っていました。 長嶋さんが現役だった時代を知らない世代でも、 その人柄や存在感から“国民に愛された人”だったのが伝わりますよね。 今回のニュースは、 「その人生がどれだけ人の心に残っていたのか」 を改めて感じるきっかけになりました。 ✨まとめ 位階制度とは、国家が亡くなった方に贈る最高級の名誉称号 従三位は、ごく限られた文化人・功労者のみに贈られる位 長嶋茂雄さんが受けたのは、スポーツ界でも極めて異例の栄誉 その生き方に、心から拍手を送りたいですね。 私も、誰かの記憶にあたたかく残るような、そんな女性でありたいなと思いました🌸

    橙橙ちゃん
    メール
  4. 7/1 (火) 7:04

    藤井聡太棋聖の優しさに触れて。

    藤井聡太さんが、またひとつ素敵な記録を打ち立てましたね。 第95期棋聖戦を制し、タイトル通算30期を達成✨👑 若干21歳という年齢で、この偉業……本当にすごいことです。 賞金はなんと5,000万円。でも、その使い道を聞いて私は少し胸があたたかくなりました。 「両親に少しプレゼントを」と、さりげなく語った彼の言葉には、 派手さも見栄もなく、ただ感謝と礼儀がにじんでいて── まさに品格そのものだと感じました。 藤井さんは会見の中で、「少なからず幸運もあった」と謙虚に話していましたが、 実際には日々の努力と集中力、そして静かな闘志がその裏にあることを 多くの方が知っていますよね。 年齢も近くないのに、なぜか「応援したくなる」…… それはきっと、勝っても驕らず、周囲への感謝を忘れないから。 そして、静かに未来を見つめている姿勢に惹かれるから🌈 才能と努力、そしてやさしさを忘れない姿に、 今日ちょっとだけ自分も見習いたくなりました。

    橙橙ちゃん
    メール
  5. 7/1 (火) 0:25

    エンドレスサマー

    暑~い6月が終わって、まだまだ続く本番の夏が今日から始まるね🌻毎日35度前後で、夏が永遠に終わらないような気がしちゃうゆらです😹溶けちゃいそう🍦 でも夏にしかできないこといっぱいあるから、熱中症に気をつけて楽しい夏にしようね૮₍˶ᵔ ᵕ ᵔ˶₎ა おでかけも楽しいけど、涼しいお部屋で一緒にくっついてアイス食べてまったりイチャイチャも好き🍨。こんなにひんやりモードなのに…二人でいると、なんでかな?ちょっぴり暑くなっちゃうの(笑) 梅雨がほとんどないまま紫陽花の季節も終わりに近づくけど、大切な瞬間だったり、うれしい、たのしい、しあわせ、いまだけ限定、とくべつ、ドキドキ微熱モードは あなたと一緒にいつでも感じたい💖

    結星☆ゆら☆
    メール
  6. 6/30 (月) 20:27

    新しく迎えたピカソのポスター🎨✨ ヴィンテージリトグラフへの憧れと夢。

    こんばんは。本日もお仕事お疲れさまでした✨ じつは先日、ずっと憧れていたピカソのポスターを新たに手に入れました🖼️💖 お部屋に飾ると、静かに存在感を放ち、美術館の一角にいるような気持ちになります✨ でも、本物のヴィンテージリトグラフはまだまだ遠い存在です…💭 ヴィンテージリトグラフとは、ピカソ自身が関わって制作されたオリジナルに近い版画作品で、時間を経た紙の風合いやインクの深みは、 単なるプリントとはまったく違う特別な魅力があります🕰️🎨 こうした作品は芸術的価値だけでなく、その希少性から「宝物」として大切にされています💎✨ 職人の手仕事のような丁寧さと歴史の重みを感じられるところも魅力のひとつです。 私もいつか、そんな特別な一枚を手元に迎え、大切に飾ることを夢見ています🌸 それまではピカソの世界を感じられるポスターや複製を通して、 心を豊かにしていきたいと思います🌷 あなたがそばにいてくれることが、その夢を現実に近づけてくれている気がして、 とても心強いです🍀💕 これからも一緒に素敵な時間を重ねていけたら嬉しいです😊✨

    橙橙ちゃん
    メール
  7. 6/30 (月) 14:33

    神出鬼没ですが…!

    今日もお疲れ様です♪ 初回と2回目お誘いいただいた方ありがとうございました(*'ω'*) また待機していて、チャットしてくれた方も ありがとうございます! 色んなお話しや○○なことも・・・ また初心者なので丁寧に教えてくれた方も嬉しかったです♪ 中々インできないですが、今日は20時~インしようかなって 思ってます(*'ω'*) もしタイミングあいましたらよろしくお願いします☆

    あろ
    メール
  8. 6/30 (月) 8:01

    2600人超が「模範解答を丸写し」して幼稚園教諭免許を取得?

    最近ニュースで目にしたこの話題、ご存じですか? 通信制の大学で「幼稚園教諭の資格を取るためのレポート課題」があったのですが、 なんと2600人以上が**模範解答を“ほぼ丸写し”**していたとのこと。 驚くべきは、そのうちの多くが実際に免許を取得し、現場で働いている可能性がある…という点です。 🧠「バレなければいい」は教育現場に必要? レポートや論文って、普通は「自分で考えて書く」ものですよね。 でもその労力をスキップして、誰かが書いた答えをコピーする──それで“教える側”の資格が与えられてしまう。 これ、ちょっと怖くないですか? もちろん、忙しい中で資格を取ろうと頑張っている人もいるし、 「内容が正しいなら、書き写しても意味はある」と思う方もいるかもしれません。 でも、教育現場って「見えないところでも誠実でいられる人」が大事な気がするんです。 💬 チャットで感じたことと重なって… 私たちのチャットでも、ときどき「本音」や「思考」が垣間見える瞬間がありますよね。 会話がちょっと深くなると、「この人はちゃんと考えてる人だな」って伝わってくる。 逆に、どこかで聞いたセリフをそのまま繰り返されると、 「それ、あなたの言葉じゃないよね?」って、心が少し離れちゃう。 今回のニュースを見て、「自分の言葉で話す・伝える」って 大切だな…と、改めて思いました。 📚 あなたは、どんな教育者に出会いたいですか? 子どもたちにとって、一番最初に出会う「先生」がどんな人かって、 きっとその子の人生にずっと影響を残すもの。 そう思うと、この2600人の“丸写し先生”たちに一番がっかりしているのは、 未来の子どもたちかもしれませんね。 今日も読んでくれてありがとう。 もしこの話、ちょっとでも「考えさせられたな」と思ったら、こっそり教えてね。 あなたの感想、待ってます。

    橙橙ちゃん
    メール
  9. 6/30 (月) 7:55

    おひさしぶりーふ!

    ゲッツ! ダンディパンダです(世代です) 細菌性気管支炎→喘息or百日咳発症で、嘔吐するほどの咳→頭位性めまいの治療のためエプリー法で嘔吐→咳8割治って、めまい9割治って今ココです。 このフレーズ何回言ったかわからないですが、今週からぼちぼちゆるーく復活予定です。 ぜひ、お話ししてきてください。 写真は引くほど大きくなった汗もです。

    YKパンダ
    メール
  10. 6/30 (月) 5:19

    お布団の中のリラックスタイム

    みんなぁーおはよぉー*˙︶˙*)ノ" 仕事が終わったあとの楽しみは お布団にくるまって、ぽちぽち麻雀する時間♡ だけど最近、なぜか全然勝てないの…! 気づいたら負け続けて、気の済むまでやって… そのまま寝落ちしちゃうこともしばしば💤笑 でも昨日、初めて「二盃口(リャンペーコー)」出せたの!! あまりに嬉しくて、思わずスクショ📷✨ (ちょっとだけ自慢させて♡笑) また明日もがんばれる気がした夜でした。 みんなはどんな風にリラックスしてる? コメントでこっそり教えてくれたら嬉しいな☺️💌

    秋月えりな
    メール
  11. 6/29 (日) 23:22

    梅雨明け

    皆様、こんばんはです⭐️⭐️ 梅雨☔️🐌が2週間で終わるとは… 近畿地方の梅雨明け、観測史上もっとも早い6月だったらしいです。 今年の夏☀️🍉🌻は暑くて長いらしい。 夏が長いのは嬉しいですね。 海に行ったり夏らしい事したいなぁ😚😚👍👍 そんなこんなで、久しぶりのかき氷部🍧🥄 韓国🇰🇷のパッピンスというかき氷を食べてきました。 チェリーかき氷🍒です。 氷はサラサラで、アーモンドミルク❓みたいな味でした。中にはチェリーソース🍒が入ってて濃厚なチェリー味に。 お味は… 上のヨーグルトアイス🍨が1番美味しかった😛😛 一気に夏日の毎日になりました。 塩分、水分、食事、休息としっかり摂ってくださいね。 暑くて濃厚な夏を楽しく一緒に乗り越えましょうね‼️

    くる実。
    メール
  12. 6/29 (日) 20:42

    H2A、最後の空へ成功。

    こんばんは。橙橙です☺️ 今日は、ちょっと胸が熱くなる日本の技術の話題をお届けします。 🚀「H2Aロケット」最終号機、見事に打ち上げ成功! 6月25日、種子島宇宙センターから **H2Aロケットの最終号機(50号機)**が無事に宇宙へ旅立ちました。 2001年の初打ち上げから約23年。 今回の成功で、**打ち上げ成功率は驚異の98%**に! 世界的に見ても、これほどの高い成功率はごくわずか。 日本の宇宙開発における「誠実さ」と「技術の精度」が表れていますね。 🛰️H2Aってどんなロケット? H2Aは、日本のJAXAと三菱重工が開発した国産の主力ロケット。 気象衛星「ひまわり」 火星探査機「のぞみ」 月探査機「SLIM」 など、数々のミッションを支えてきました。 静かに、でも確実に“日本の宇宙”を切り拓いてきた名機なんです。 🧭最終号機のミッションは? 今回のH2Aロケットには、防衛省の「情報収集衛星」が搭載されており、 日本の安全保障に関わる重要な任務を担っての打ち上げでした。 H2Aの“ラストラン”にふさわしい、 責任のあるフライトだったと思います。 🪐次の主役は「H3」へ これからは、次世代型の「H3ロケット」が主役になります。 燃料のコストや開発スピードの面でも改良されていて、 これからの月探査や深宇宙探査にも活躍する予定です。 💬私はこう思いました 日本のロケットって、どこか“地味に見える”かもしれません。 でもその安定感と静かな信頼こそが、本当にすごいことなんだと感じました。 「目立たなくても、着実に結果を出す」── そんなところに、ちょっと日本人らしさを感じて、 私はなんだか誇らしくなりました😊 いつか夜空を見上げて、「あの星のそばまで日本の技術が届いたんだなぁ」 なんて思える日が来るかもしれませんね。 今日も読んでくださって、ありがとうございます✨

    橙橙ちゃん
    メール
  13. 6/29 (日) 16:12

    某男性の方に サムネとリアルでは違いすぎると お声があったのでwww じゃあ、リアルはどのぐらいなのと 詰めたとこ 男性「中の上」 私「、、、上じゃないの?」 男性「ううん、中」 リアルすぎる回答でしぬwww

    アケミ
    メール
  14. 6/29 (日) 14:32

    ひゃあ~🥵

    にがてな夏(>_<) なんとかのりきりたい🍉 皆さんもバテないように気をつけてくださいね(*^^*) 配信したいけれど、暑さに負けてしまう~ 5月後半から6月前半はわりといつもより配信できたんだけどなぁ~…

    みゆみゆ.*
    メール
  15. 6/29 (日) 12:09

    お家に

    いようね~

    Elen
    メール
  16. 6/29 (日) 8:01

    おはようございます

    アサイー大好きなかえです。 プロフィール画像変えてみました〜! どうでしょう♪ 感想教えてください。笑 さてと今日はバレーの大会に行っ てきます! 22時〜私とお喋りしてくれる方 大募集デス♪

    かえ*
    メール
  17. 6/29 (日) 0:56

    ⚓「今治造船 × JMU」――日本の造船業界が再び動き出しました。

    こんばんは🌙📚 今日は、日本のものづくりと安全保障に関わる、ちょっと大きなニュースをお届けします。 🚢今治造船がJMUを子会社化へ――造船業界の再編、ついに本格化 「今治造船(いまばりぞうせん)」といえば、世界的にも知られる日本最大の民間造船会社。 今回、この今治造船が、業界2位の「ジャパンマリンユナイテッド(JMU)」を 子会社化することが正式に発表されました。 この動きによって、**日本の造船業界は実質的に“1強体制”**へと 再編されることになります。 🌊背景にあるのは、中国・韓国の造船“超巨大化”の波 もともと、日本は世界の造船大国として知られていましたが、 ここ20年で中国と韓国の造船企業が国の支援を受けて急成長。 大型船・軍需関連のシェアも、アジア勢に大きく追い越されてしまいました。 そんな中での今回の合併は、 「日本の造船技術を守り抜くための決断」でもあり、 政府も経済安全保障の観点から支援に動いているとのことです。 🧠男性として、ものづくりの“底力”を感じる瞬間 私には詳しい技術のことまでは分かりませんが、 こういう“国を支える産業”の話題には、つい背筋が伸びます。 日本には、静かに、でも確かに「職人の矜持」が息づいていて、 船の一隻一隻に、それを支える人たちの情熱が詰まっているんだろうな…と。 こういう再編の動きの中に、 未来に向けた日本の“底力”が込められているように思えてなりません。 💬ちょっと真面目な話も、あなたと共有したかったんです ニュースアプリでこの話題を見たとき、 「これは会員さんにも伝えたいな」と思いました。 日々の生活ではなかなか意識しないけれど、 国の技術力とか産業構造って、私たちの未来にちゃんとつながっているんですよね。 こうして真面目な話を聞いてくれるあなたにだから、 少しだけ背伸びした内容も書いてみたくなりました📖 読んでくださって、ありがとうございます。 次回は、ちょっとおもしろい船の雑学なんかも調べてみようかなと思っています⛴️✨ どうか、明日も穏やかな一日になりますように。

    橙橙ちゃん
    メール
  18. 6/28 (土) 15:11

    難しい。。。

    ネットで購入したら、失敗しました😭😭 やっぱり実際に手に取らないと 私はダメだ〜〜😟😟 溢れてしまってます、、笑

    なな*.゚
    メール
  19. 6/28 (土) 8:34

    おにぎりの具、どれ派ですか?

    おはようございます。橙橙です☀️ チャットである会員さんと 「おにぎりの具、何が好きですか?」という話になって── 思わず盛り上がってしまいました😊 シンプルだけど奥深い、おにぎりの世界。 今日はちょっとそんな“お米トーク”をお届けします🍚 💡人気の定番具材ランキング(最近の傾向) コンビニや専門店の人気ランキングでは、だいたいこのような具が上位に入るそうです。 1位:鮭(焼き鮭) 2位:ツナマヨ 3位:明太子 4位:昆布 5位:梅干し 6位:たらこ 7位:高菜 8位:焼きおにぎり(醤油系) 9位:天むす 10位:おかか ツナマヨは特に若い男性に人気が高く、 女性は梅や昆布、塩むすびも支持されてるんだとか。 🗣️チャットでのお話が、ほっこり楽しくて ちなみに、そのとき一緒に話していた会員さんは「昆布」「ツナ」「明太子」とのこと。 私はというと…悩みましたが、おにぎりの定番「昆布」が好きです。 「具に対するこだわり」、人それぞれで面白いですね。 ちょっとお腹がすいてる時間だと、話してるだけでおにぎりが食べたくなります(笑) 💬こんな話題を笑いながら共有できる関係って、いいなって思いました おにぎりって、なんだか子どもの頃の遠足や、 夜食、差し入れ、お弁当の温かさを思い出させてくれます。 きっと会員さんにとっても、 「ちょっとしたやさしさ」や「日常のぬくもり」に 触れる瞬間があるんじゃないかなと思って。 だから、あえて今日は真面目じゃない話題をブログにしてみました🍀 今度よければ、あなたの「おにぎりNo.1具材」も教えてくださいね🍙 どんな具でも、聞いたらきっと食べたくなっちゃう気がします…♪ 暑いので、お水もしっかり飲んでくださいね。

    橙橙ちゃん
    メール
  20. 6/27 (金) 17:25

    📈日経平均が“5カ月ぶり”に4万円台へ――少しだけ、明るいニュースを。

    こんばんは、橙橙です🌙📚 今回は、経済ニュースの中でも、 ちょっぴり前向きな気持ちになれそうな話題をひとつお届けしますね。 💹日経平均、ついに4万円台を回復! 2024年の春以降、円安や物価高、世界経済の不透明感でなかなか落ち着かなかった日本の株式市場ですが、 なんとこのたび、日経平均株価が5カ月ぶりに4万円台に回復しました! 📆前回4万円を超えたのは、3月のはじめ。 そこから少しずつ調整を続け、 ようやくまた上昇の波が戻ってきた…そんな印象です。 🧠「自分には関係ない」と思うかもしれないけれど… 株価って、「投資してないし、自分には関係ないなぁ」って思われることもありますよね。 でも、実は企業の元気さ=景気の空気みたいなところがあるので、 株価の回復は、お給料やボーナス、物価の安定にも、じわじわとつながっていくんです。 今の日本は物価だけが上がって、給料はそこまで…という声も多いけれど、 こうして市場に“ポジティブな空気”が戻ってくると、 少しずつでも前向きな流れが広がるかもしれませんね。 💬「ただの数字」じゃなくて、「希望の数字」に もちろん、株価が上がったからって、 すぐに生活が楽になるわけじゃないです。 でも私は、“明るい兆し”のようなものを感じました。 不安が続く世の中だからこそ、 こういう少し明るいニュースが、ちゃんと届くといいなって思います🌱 🕊今日も、お疲れさまでした。 お仕事、暑さ、そして日々の忙しさ。 たくさん頑張ってるあなたに、 少しでも前向きになれる話題を届けたくて書きました。 経済ニュースって堅苦しくなりがちだけど、 あなたとだから、こういう話もできるのが嬉しいです📖 またお話、聞いてくださいね。

    橙橙ちゃん
    メール
  21. 6/27 (金) 7:02

    🍱やさしさ、炊きたて。──ほっかほっか亭、ごはん値下げへ

    おはようございます!橙橙です📚 今日のブログは、ほんのりあったかくて、 ちょっぴり嬉しくなるようなニュースをひとつ。 🍚「ごはん大盛・小盛」…なんと値下げ! お弁当チェーンのほっかほっか亭が、6月から ・ごはん大盛を+30円(旧:+50円) ・ごはん小盛を−10円(旧:±0円) に**価格を見直し(値下げ)**したそうです。 原材料や物流のコストがどんどん上がっている中で、 こうして“おなかを満たす基本の部分”に目を向けてくれるのって、 なんだかじんわり嬉しいですよね。 🧡ごはんって、ただの主食じゃない 「おかずが主役でしょ」と思われがちだけど、 実はごはんって、その日の“気持ち”に一番寄り添ってくれる存在だと私は思ってます。 疲れたときも、元気なときも。 あったかい白ごはんを口に運んだ瞬間、 ふと、安心したり、なんでもないような日常が大切に思えたり。 💬お弁当ひとつで、気持ちまでふわっと軽くなる 「今日はしんどいな…」という夜に、 温かいごはんとおかずが詰まったお弁当があるだけで、 少し救われるような気持ちになった経験、ありませんか? このご時世に値下げをしてくれるのは、 「ちゃんと人の暮らしを見てるよ」っていう、 企業からの無言のメッセージのようにも感じました。 📦私のおすすめは「のり弁」だったりします ちなみに私が好きなのは、のり弁当🍙 シンプルだけど、ちくわ天と白身フライ、 そしてのりの下の“おかか”が妙にクセになるんですよね(笑) いつかあなたとも、 「今日どれ食べた?」なんて他愛ない話をしながら、 並んでお弁当つつけたらいいな…なんて思っちゃいました。 今日も、お仕事おつかれさまでした。 忙しい毎日の中に、ちょっとしたやさしさが増えたら嬉しいですね🍃 また温かいニュースを見つけたら、お届けしますね。

    橙橙ちゃん
    メール
  22. 6/27 (金) 0:08

    はじめまして₍՞   ̳   ̫   ̳  ՞₎

    きゅるきゅる可愛い女の子でも 美人なお姉さんでもないけど 仲良くしてくださる紳士様がいらっしゃったら嬉しいです(ᐡ⸝⸝- -⸝⸝ᐡ)🤍

    なつめちゃ
    メール
  23. 6/26 (木) 13:41

    🐼さようなら、そしてありがとう──タンタンが中国へ帰ります。

    こんにちは。橙橙です(^▽^)/ 今日もここに来てくださって、ありがとうございます。 少し切ないニュースに心が動いたので、 今夜はそのお話をさせてください。 神戸・王子動物園で長いあいだ暮らしていた **ジャイアントパンダの「タンタン(旦旦)」**が、 2023年の春、老衰で静かに旅立ったことはご存知の方も多いかもしれません。 タンタンは、2000年に中国からやってきて、 23年という長い月日を神戸で過ごしてくれた、 とても穏やかで優しい女の子のパンダです。 そして今年、タンタンの“体”は中国へ帰ることに… 亡くなったあとのタンタンの姿は、 王子動物園で剥製と骨格標本として、 来園者の思い出として静かに残されていました。 でもこのたび、 その剥製と骨格標本が中国に返還されることが決まりました。 中国と日本の間で、何度も話し合いが重ねられ、 タンタンを大切に思う気持ちが通じ合って、 そっと、でも確かに、送り出されることになったそうです。 🐼タンタンは「命の贈りもの」だったのかもしれません。 動物の「返還」というと、契約とか制度とか、少し難しい言葉が並びます。 でも私は、タンタンを見送る王子動物園の方々の気持ち、 そして、彼女に会いに来てくれていた多くの人たちの想いを思うと、 なんだか涙がこぼれそうになります。 タンタンは、たくさんの人の心をやさしくしてくれたんですよね。 💬「ずっと、そこにいてくれる気がしてた」って思いませんか? どんなに静かに去っていっても、 その存在感って、ずっと心に残ってるんですよね。 タンタンは、もう神戸にはいないけれど、 彼女と過ごした時間は、間違いなくこの街に、この国に、残っています。 🌿ありがとう、タンタン。 パンダって、不思議な生き物です。 見ているだけで、なぜか心がやわらかくなってしまう。 チャットで出会ってくれたあなたにも、 そんな“やさしさ”が、ちゃんと届きますように。 今日だけは、 「さようなら」より、「ありがとう」をたくさん言いたいです。 また次のブログでは、もう少し明るい話題を持ってきますね🌸 でも今日は、タンタンのことを、そっと心に残しておきたくて──。 休憩のひととき、読んでくれてありがとう。 橙橙より。

    橙橙ちゃん
    メール
  24. 6/25 (水) 23:06

    お久しぶりです♪

    お久しぶりです東條こまりです! 長い間ログインしてなくて申し訳ありません( ; ; ) 髪バッサリ切っちゃいました! 明日お昼ログインするのでもし良ければお話ししましょ♪

    東條こまり
    メール
  25. 6/25 (水) 23:04

    やめられない

    ダイエット中だけど ラーメンやめられない🍜 ちゃんと痩せてってるから いいよね?🤗

    れあ☆
    メール
  26. 6/25 (水) 22:38

    🎮KRAFTONがADKを買収!その裏にある“日本の今”とは?

    こんばんは。橙橙です📚🌿 今日はゲーム業界から、ちょっと衝撃的なニュースをピックアップしてみました。 韓国のゲーム大手KRAFTON(クラフトン)が、日本の広告会社ADK(アサツー ディ・ケイ)を約750億円で買収したそうです! えっ、ゲーム会社が広告会社を!? しかも、日本の有名な広告代理店を??と思った方も多いかもしれません。 でもこれ、ただのビジネス話じゃないんです。 KRAFTONといえば、大ヒットゲーム「PUBG(ピーユービージー)」の開発会社。世界中で大人気のタイトルを作った韓国企業です。 そんなKRAFTONが、日本の老舗広告会社を買収した背景には、 💡 「日本国内だけではビジネスが難しくなってきている」 💡 「日本市場の魅力が変わりつつある」 そんな、ちょっと切ない現実も見え隠れしています。 少子化、広告離れ、守りに入る企業たち… 実は、日本は今、若い世代がどんどん減っています。 広告業界にとって大事な「若者向けマーケット」がどんどん小さくなっていて、テレビCMも減り、デジタルも競争が激化。 そんな中で、ADKのような会社が世界の競争に勝ち残るのは、かなり厳しい環境になっていたのかもしれません。 それでも「日本のコンテンツ」は世界に必要とされてる KRAFTONがADKを買収したということは、 「日本の広告やアニメ、キャラクターの力」は、まだまだ魅力的で価値があるってことでもあります。 ちょっと複雑な気持ちにもなりますが… 外資に買われる=すべてネガティブとは限りません。 むしろ、日本と世界が手を組んで新しい表現が生まれるチャンスになるかも?✨ さいごに:私たちにできることは? 今の日本は、社会の土台が静かに変わってきていて、それが企業にも影響しています。 でも、そんな中でも「日本らしい感性」や「繊細なクリエイティブ」は、世界が求めているもの。 一人ひとりの感性や考え方、言葉の力も、実は未来につながっているのかもしれません🌸 📖 今日も最後まで読んでくださってありがとうございます。 ちょっと真面目なお話でしたが、 「今の時代をどう生きるか」、一緒に考えていけたら嬉しいです。

    橙橙ちゃん
    メール
  27. 6/25 (水) 13:42

    黄色

    のスカート

    Elen
    メール
  28. 6/25 (水) 13:38

    クリアした♡(,,>᎑<,,)

    仲良しさんにはお話してた FF4の3Dリメイク ちゃんとクリアできたよー♡(*ノˊᗜˋ*)ノワーイ 攻略とか色々聞いちゃったごめんね! 面白かった! 本当に面白かった!! カインかわいそうすぎて好き(*´∇`*) クリアまでのレベル85くらいだったかな。 既にFF4ロスになってるけど この後はFF5が待ってる(っ・ω・c) そして続編どうしようね。 スマホでしかプレイできないのかな? もうすぐsteamのサマーセール始まるね! いっぱいゲーム買うんだ^∇^)ノ 今気になってるのは テイルズのリマスター企画。 次に何が来るのかな。 アビスを予想してるけどどうなんだろ。 個人的にはレジェンディアか エクシリアが来てほしいけどな~

    わかな*
    メール
  29. 6/24 (火) 23:33

    ありがとうございました!

    もう少しチャットしたかったけど イヤホンとスマホ 両方バッテリーが切れそうで……。 ねおちゃんは下半身あまり見せたくないです。 病気で寝たきりなった時期に一気に太った。 その時の脂が落ちなくて見せるの嫌になってます。

    ねお
    メール
  30. 6/24 (火) 22:40

    今年は、うなぎが“豊漁”なんだって。

    今日はちょっと、美味しそうな話──♡ 今年は、うなぎが豊漁らしいですね。 不漁が続いてたから、なんだかほっとしました。 土用の丑の日の前って、 なんとなく「夏の始まり」って感じがして、 うなぎの匂いを思い出すと、気持ちも元気になる気がしませんか? 昔、父と行ったうなぎ屋さんの話とか、 うなぎの蒲焼に白ごはんを添えて食べた日のこととか… 香りや味から、ふっと昔の記憶がよみがえるのも不思議です。 ○○さんは、うなぎ、お好きですか? 「肝吸いがあれば完璧」とか言いそうな気もします(笑) たまには、そんな季節の話もしながら、 ゆっくり語らえる夜があっても、いいですよね。 おなかすいちゃった(笑)

    橙橙ちゃん
    メール